- トップ
- 企業・教材・サービス
- ベネッセ「こどもちゃれんじTV」、年間約400本の映像コンテンツを無料配信
2022年10月21日
ベネッセ「こどもちゃれんじTV」、年間約400本の映像コンテンツを無料配信
ベネッセの幼児の教育・成長支援ブランド「こどもちゃれんじ」は、これまで有料で提供していた幼児向けのインターネット映像配信サービス「こどもちゃれんじTV」を、10月31日から誰でも無料で視聴できるようにリニューアルする。
「こどもちゃれんじTV」は、幼児期に育みたい6つのテーマ(考える力・表現力・共生力・身体力・生活習慣・英語)から「こどもちゃれんじ」が厳選した国内外の映像コンテンツを年間約400本配信するサービスで、インターネット環境と端末があれば、日本国内なら誰でも利用できる。
同社が培ってきた幼児教育の知見を活かし、2021年のサービス開始以来、BBC(イギリスの公共放送)などの海外の良質な番組や同社オリジナルの映像、厳選したコンテンツを届けるとともに、人気の「しまじろう」のアニメも配信。
今回のリニューアルでは、人気のコンテンツを案内するなど、より快適に視聴できるためのオススメ情報をメールで届ける機能も追加。対象年齢ごとに最適な映像を推奨する機能もあり、子ども一人ひとりの興味に加えて年齢や発達段階に合わせた学びに活用できる。
「こどもちゃれんじTV」のサービス概要
開始日:10月31日(月)から無料での提供をスタート
主な内容:
①幼児期に育みたい6つのテーマから、良質なコンテンツを厳選
②対象年齢別の推奨機能と安心・安全な環境づくり
③大画面TVでも視聴可能
④「こどもちゃれんじ」で人気のコンテンツも配信
利用方法:App StoreまたはGoogle Playから「こどもちゃれんじTV」アプリをダウンロードして利用登録する(無料版アプリは10月31日にリリース予定)
関連URL
最新ニュース
- ユーバー、大人向け「スクラッチ講師講座」を28日開講、無料モニターを募集(2025年6月20日)
- ガイアックス、福岡市の小中高生対象「7日間の起業家育成プログラム」開催(2025年6月20日)
- NTT Com、金沢市立のすべての中学校でメタバース体験教室を実施(2025年6月20日)
- アイ.ジー.シー、大分の高校生×女性起業家による「3カ月間のアントレプレナーシップ育成プログラム」7月開始(2025年6月20日)
- 「生成AIは便利だが使い方には注意が必要」と考える保護者が多い =ワンダーファイ調べ=(2025年6月20日)
- 自宅で子どもが勉強・読書をする場所、60.9%が「リビング」=パナソニック調べ=(2025年6月20日)
- 岡山大学、DS部学生6人が地元の高校で「生成AIセミナー」を実施(2025年6月20日)
- 大阪大学産業科学研究所×進鳳堂×imec、英語学習の共同研究論文が国際学術誌に掲載(2025年6月20日)
- オンラインスクール「デイトラ」、プログラミング学習専用の「AIコードメンター」リリース(2025年6月20日)
- RKKCS、大学対抗プログラミングコンテスト「2025年度ICPCアジア地区横浜大会」に協賛(2025年6月20日)