2022年10月27日
中退者の23.4%が「中退理由に新型コロナが関係している」と回答=ジェイック調べ=
ジェイックは26日、同社の「就職カレッジ 中退者コース」の受講生173人を対象に実施した、「中退者・中退予定者に対するアンケート調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「中退理由に、新型コロナウイルスが関係している」と回答した中退者は、全体の23.4%という結果になった。
この設問の回答結果は、2020年度通期が14.0%、2021年度通期が15.5%であったことから、今回の結果は過去3年間で最多で、コロナ禍の影響が時間をおいて出てきていることが伺える。
また、「実際に中退をしたのは(する予定なのは)入学後何年目か」という設問に対しては、「4年目」という回答が25.1%、次いで「3年目」が19.9%だった。
「3年目」と回答した人には、緊急事態宣言が発令された2020年4月に入学した人も含まれており、こうした人は、「受験時には予想もしなかった大学生活を余儀なくされた」と感じている可能性が高いと思われる。
また、大学4年生に関しても、「大学2年目からオンライン授業に切り替わった」、「アルバイトやサークル、部活動、友人との交流などが思うようにできなくなった」、といった変化があったことが考えられる。
この調査は、「ジェイック 就職カレッジ 中退者コース」の受講生を対象に、4月1日~9月30日にかけて、Webアンケートの形で実施した。有効回答数は173人。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)