- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、eラーニングコース「債権回収の手引き(英語版)」を発売
2022年10月27日
シュビキ、eラーニングコース「債権回収の手引き(英語版)」を発売
シュビキは25日、eラーニングコース「債権回収の手引き(英語版)」を発売すると発表した。
新型コロナのパンデミック、記録的な円安、“氷河期”到来が囁かれる株安など多くの企業にとってビジネス上厳しい環境が続いている。こうした中で、キャッシュフローに苦慮するケースも増え、債権者にとっても難しい状況になってきた。
債権回収は、法的知識も必要で、営業担当者や経理部門などでは必須の研修テーマだが、この状況下、その重要性は益々高くなっている。
一方、集合研修を実施しにくい、労働市場が流動化し外国人スタッフも増えているなど、その実践については難題がむしろ増えている。
同作は、こうした問題に対応して開発されたeラーニングコースで、債権回収の基本から、日本の関連法規までが簡潔に英語で解説されている。
単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできる。
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)