- トップ
- 企業・教材・サービス
- Kaspersky、学生対象「国際サイバーセキュリティコンテスト」オンライン開催
2022年11月1日
Kaspersky、学生対象「国際サイバーセキュリティコンテスト」オンライン開催
Kaspersky(カスペルスキー)は、ゲーム形式の対サイバー攻撃演習「Kaspersky Interactive Protection Simulation」(KIPS)を使用した国際的なサイバーセキュリティコンテスト「KIPS Student Championship 2022」を、11月17日からオンラインで開始する。
同コンテストは、サイバーセキュリティに興味を持つ大学生や高専生が対象で、全て英語で開催。参加者は、企業や組織の業績や収益を考慮しながらサイバー攻撃への効果的な対処と実践方法を学ぶことができる。
参加チームは「KIPS」の3つの異なるシナリオで、自身の知識とスキルを試すユニークな機会が得られる。シナリオごとに様々な状況下でサイバーインシデントに遭遇し、それに対応しつつ決められた期間内での生産性を競う。
昨年度はアルジェリア、ブラジル、エチオピア、フィンランド、フランス、ドイツ、ヨルダン、ケニア、マレーシア、ナイジェリア、ロシア、シンガポール、スペイン、英国など14カ国から55のチームが参加し、マレーシアのマラッカ技術大学チームが優勝した。
「KIPS」は、ゲーミフィケーション理論に基づいて開発された、ゲーム形式の対サイバー演習。高い没入感で短い時間で高い学習効果が得られるように設計されており、サイバー攻撃を受けている企業や組織の運用上のリスクや、投資に見合った有効な対策が学べる。
参加者はグループに分かれ、条件や指示が書かれた複数枚のカードと決められた予算、作業時間を有効に使い、発生するインシデントに対応しつつ5週間という仮想期間内での生産高を競う。
開催概要
参加登録締切:11月10日(木)
コンテスト:(いずれも日本時間20:00~22:00の予定)
・「ファーストステージ」11月17日(木)
・「セカンドステージ」11月24日(木)
・「決勝戦」12月1日(木)
開催方法:オンライン
対象:1つの大学や高専を代表する学生チーム(4~6人、年齢制限なし)
参考:大会はすべて英語で開催
賞:
・「1位」ギフトカード(500米ドル分)と「Kaspersky Academy」のKaspersky Online Cybersecurity Training Platformのトレーニング1ライセンス
・「2位」ギフトカード(300米ドル分)
・「3位」ギフトカード(200米ドル分)
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)