- トップ
- 企業・教材・サービス
- Duolingo、無料語学アプリ「Duolingo」のホームデザインを刷新
2022年11月7日
Duolingo、無料語学アプリ「Duolingo」のホームデザインを刷新
Duolingo(アメリカ)は、アプリのホーム画面をリニューアルし、ユーザーの学習体験を更に向上するため、効率的かつ効果的な学習の進め方がひと目で分かる「学習ルート」を新たに追加したと発表した。
今回のリニューアルでは、学習ルートの追加など合計8つの変更を施し、ホーム画面を再設計している。これらの変更で、ユーザーの持続的な言語能力の獲得にさらに寄与することを目指す。
リニューアルでは、新しいホーム画面は、学習ルートを一歩一歩進んでいくようなデザインに変更。レッスン内容はこれまでと同じで、学習内容がより良く定着するような順序にデザインした。練習テストや復習も学習ルート内に組み込まれ、「ストーリー」や「学習のポイント」などの便利な機能をホーム画面上でより見つけやすくなった。レジェンドチャレンジをコンプリートした場合、ひとつのスキルではなくユニット全体にそのレジェンドステータスが適用される。個性豊かなキャラクターがホーム画面からレッスンまで応援。また、多くの学習者の声を反映し、すべての学習者が以前のレッスンをやり直せるようになったほか、学習者はすでにコンプリートしたストーリーにアクセスが可能になった。
Duolingoは、世界中の誰もが楽しくアクセスできるように設計された無料のオンライン学習プラットフォーム。科学的に証明されたひとくちサイズのレッスンで、英語だけでなく、中国語、スペイン語、フランス語など、42言語、合計100種類以上のコースを提供し
ている。日本版では英語、中国語、韓国語、フランス語の4か国語を提供しており、今後学習可能な言語数を増やしていく予定。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)