2022年11月7日
日本工学院×ワコム、「高校生イラストコンテスト2022」受賞作品を発表
日本工学院専門学校とワコムは2日、全国の高校生が対象の「高校生イラストコンテスト2022」の入賞16作品を決定したと発表した。
14回目となる同コンテストでは、「春」「夏」「秋」「冬」のいずれかをテーマに作品を募集し983点の応募があった。
審査の結果、大分県立日田三隈高等学校3年の中村莉菜(なかむら りな)さんの作品『向日葵』(テーマ:夏)がグランプリに選ばれた。主人公が今にも画面から飛び出してきそうな大胆な演出や、向日葵を中心に提灯、風鈴など夏を感じさせるアイテムをふんだんに使いし
っかりと季節感を表現した構成、細部と抜いた部分のメリハリある描写などが評価を受けた。
準グランプリには科学技術学園高等学校通信制1年の柳内涼那(やなぎうち すずな)さんの作品『期待と不安』(テーマ:春)が選ばれた。現実と想像の入り混じる世界観やこれから全てが色づいていくような期待と不安、春の季節感を感じさせる独特の色彩表現などが評価された。
同 静岡県・浜松学芸高等学校1年の中村梨乃(なかむら りの)さんの作品『見とれてしまった』(テーマ:夏)は、勉強をしている中でも思わず手を止めて花火を楽しんでしまう少女の瞳に映った感情や散りばめられた夏のモチーフを細やかに描いた表現などが評価された。
また、今回から新設された学校賞には、愛知県立春日井商業高等学校が選ばれた。
このコンテストは、若いクリエイターの発掘や作品発表の場を創出することで、イラスト制作への幅広い興味関心を高めると共に、高校の部活動への支援などを目的に、日本工学院とワコムの共催で開催。審査はイラストレーターの藤城陽氏やユウマ氏、同校クリエイターズカレッジの講師らによって行われ、受賞者には、ワコムより本格仕様のイラスト制作用ペンタブレット製品などが贈られた。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)