- トップ
- STEM・プログラミング
- 女性限定コミュニティ「ドローンジョプラス」、静岡・下田中学でドローン操縦体験会実施
2022年11月25日
女性限定コミュニティ「ドローンジョプラス」、静岡・下田中学でドローン操縦体験会実施
Kanatta(カナッタ)は24日、同社が運営する女性限定のドローンコミュニティ「ドローンジョプラス」が、静岡県下田市立・下田中学校で開催したドローン操縦体験会の模様を公表した。
今回のドローン操縦体験会は、座学や実技を通して、未来を担う中学生のキャリアアップを目的に、10月28日13:00~15:00に実施。
座学では、ドローンの歴史や利用・活用方法について動画を見て学んだほか、事前に学校の敷地内から下田市の空撮した映像を見て、生徒と教員はいつもと違う下田市の魅力に感銘を受けていた。
実技では、4チーム対抗のタイムアタックレースを行い、初めてドローンを操縦する生徒も多い中、白熱した戦いを繰り広げ、体験会の最後は校庭の上空からドローンで記念撮影を行った。
ドローンジョプラスは、ドローン業界で活躍する女性を増やし、世の中にドローンの魅力を発信することを目的に設立された、女性限定のドローンコミュニティで現在、ドローンジョプラスとして活躍する女性のドローンパイロットは約70人。
毎月1回、ドローンに関する情報交換やゲストによる講演を中心とした「メンバーミーティング」やドローン空撮ツアーを開催。また、ドローン操縦体験会を全国で実施し、これまでに述べ1万人以上が体験している。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)