- トップ
- 企業・教材・サービス
- エルテス×フーモア、SNSリスクのマンガ教育教材「コミプラ」をリリース
2022年12月8日
エルテス×フーモア、SNSリスクのマンガ教育教材「コミプラ」をリリース
エルテスは7日、フーモアと共同で、従業員のSNSリスクのマンガ教育教材「コミプラ」をリリースした。
両社は、エルテスのSNSリスク対策ノウハウと、フーモアのマンガコンテンツ制作ノウハウを融合させることを目的に業務提携を締結。今回の「コミプラ」のリリースは、同提携に基づく取り組みの第1弾。
両社は既に、複数企業にSNSリスク対策を目的としたマンガ教育教材を提供してきたが、今回、企業の要望が多かった3つのリスク対策の啓発を目的とした「コミプラ」を、共同で提供することにした。
「コミプラ」は、ケーススタディをマンガ化することで、どのようにしたら防ぐことができるのかを疑似体験でき、実際にトラブルになった際にどのような損害があるのかを具体的に伝えることもできる。
また、複雑で敬遠されがちな内容をストーリー形式で表現することで、分かりやすく説明できる。難しそうといったハードルを払拭し、必要な情報を伝えられる。
「コミプラ」の概要
主な内容:
・従業員の不適切行為/SNSへの不適切投稿(バイトテロ)
・SNSによる情報漏洩
・コンプライアンス違反によるネット炎上
関連URL
最新ニュース
- BTM、リスキリングの一環として小諸市で自治体向けITリテラシー向上研修を実施(2023年1月27日)
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- コドモン、富山県朝日町の保育所が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年1月27日)
- 大学1・2年生の約3割が自分の将来について「お金が不安」と回答 =マイナビ調べ=(2023年1月27日)
- Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表(2023年1月27日)
- paiza×さいたまIT・WEB専門校、「IT人材育成」分野で教育提携を締結(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- みんなシステムズ、月額1万5400円の超実践型プログラミングスクール「ユアスク」開校(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)