2022年12月14日
中央大学、デジタル技術活用の授業方法や実践例などをまとめたハンドブック作成
中央大学教育力研究開発機構は12日、デジタル技術を活用した授業方法や実践例などをまとめたハンドブック「これからの授業デザイン・実践ハンドブック~ デジタル技術活用のヒント~1」を作成したと発表した。
同大学は「中央大学の授業におけるデジタル技術活用の方針 2」を 11月に策定。教員がデジタル技術を活用し学生の主体的な学びを促す教育を行えるよう同ハンドブックを作成した。
ハンドブックでは、法令で定められている「メディア授業」の 60単位制限を解説。遠隔授業やブレンド型授業をデザインするためのポイントを 4つのSTEP(授業形態の選択、授業の設計、授業の実施、評価)を通して明示している。
また、授業形態ごとのメリット・デメリットや授業設計のポイントを明示(ハイフレックス型授業、ライブ型オンライン授業、非同期双方向型授業) 。デジタル技術を活用した授業デザインの方法を、コラムや解説により読みやすい構成で作成。同大学教員による実際の「グッドプラクティス」を基に、明日から実践できる事例を多数掲載しているという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.149 中村中学校・高等学校 杉村譲二 先生(前編)を公開(2023年12月4日)
- 教育分野における自治体DX、48%がデジタル化に取り組む=自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月4日)
- リスキリング講座受講後、6割以上がキャリアアップに向けた行動を開始 =日本リスキリングコンソーシアム調べ=(2023年12月4日)
- ベネッセ、経産省2023年度「未来の教室」の実証事業に「生成AI」で参画(2023年12月4日)
- 『源氏物語』読んだことが「ない」過半数 新たな読書ハードルが明らかに= Gakken 調べ=(2023年12月4日)
- 満足度が高い「幼児教室 知育」、3年連続で「EQWELチャイルドアカデミー」が総合1位=オリコン顧客満足度調査=(2023年12月4日)
- コドモン、茨城県つくばみらい市の公立保育所に「CoDMON」導入(2023年12月4日)
- 社会問題解決のビジネスアイデアコンテスト「高校生みんなの夢AWARD5」エントリー受付(2023年12月4日)
- 未来教育推進機構、中高生・学生のSDGs探究コンテスト「SDGs探究AWARDS2023」開催(2023年12月4日)
- eboard、法人設立10周年を記念して10人のキーパーソンと振り返る特設サイトをオープ(2023年12月4日)