2022年12月23日
Schoo、オンライン学習サービスの受講データを分析した「リスキリングの傾向まとめ」を公開
Schoo(スクー)は22日、社会人向けオンライン学習サービス「Schoo」の受講データの調査分析結果をもとにまとめた、「リスキリングの傾向まとめ〜2022年の社会人学習の変化〜」と「2022年の人気授業ランキング」を公開した。
それによると、2022年の「Schoo」ユーザーの学習傾向として、昨年に引き続き「コミュニケーション術」をテーマにしたビジネススキルの授業のほか、「Webデザイン」の授業が人気上位だった。
授業の総視聴時間では、2021年と比較して「DX」のカテゴリが大幅に伸長し、昨対比15倍の視聴時間数となりニーズの高さが顕著だった。
「Schoo」の会員数は、約43万人(2019年12月末時点)から約80万人(2022年12月20日時点)に増えており、社会人学習のニーズは増え続けている。
2019年から2022年までの各年の人気授業TOP10を授業カテゴリで比較すると、昨年に引き続きコロナ禍では「コミュニケーション術」をテーマにした「ビジネススキル」の授業が上位を多く占めた。
コロナ禍でオンライン化が進み、従来のコミュニケーションのスタイルからの変化が必要になったほか、この10年ほどで異業種転職が増えるなど、働き方や雇用が多様化したことも要因の1つだと考えられる。
また、「Webデザイン」をはじめ、「Google Analytics」や「Python」など、特化した学びも増加。企業の副業解禁の流れが加速する中で、新たなスキルを身に付けようと学び始める人が増えている特徴も読み取れる。
個人ユーザーがサイト内で検索したキーワードの上位をみると、人気授業ランキングの傾向と同様にデザイン領域の学習ニーズが高いほか、2022年の特徴としては「スタートアップ」が4位と上位に、「キャリア」が8位に新たにランクインした点が挙げられる。
また、社会的なDXニーズに伴い授業を増やしたことも追い風となり、2022年はDXカテゴリの授業が昨対比1511%と多く観られたほか、Webデザインも121%とデジタルスキルを身に付ける動きが加速していることが受講データから読み取れる。
2022年の人気授業の1位、2位は、個人、法人ユーザーともに「“売らず”に“売る”技術とは何か」「もっと伝わるコミュニケーション術~メール編~」で、ビジネススキルの中でもコミュニケーションをテーマにした授業がランクインした。
生放送授業も含め今年の人気授業の傾向としては、「時短」「生産性向上」などを扱ったものが多く、既存のビジネススキルに効率を掛け合わせ、時間あたりの生産性を上げたいビジネスパーソンのニーズが顕著だった。
この調査は、オンライン学習サービス「Schoo」の一般ユーザー(無料会員、プレミアム会員)と「Schoo for Business」の法人ユーザー(指定研修は除く、自発型視聴のみ)の、2019年〜2022年の受講状況をもとに、「コロナ前後での社会人学習の変化」と「2022年のSchoo人気授業」について調べた。
調査期間は2019年1月1日〜2022年11月30日。調査対象の会員数は、「2019年」約43万人、「2020年」約55万人、「2021年」約70万人、「2022年」約80万人。
関連URL
最新ニュース
- 山梨県、2025年度から25人学級を小学校5年生に拡大、26年度には全学年に導入(2024年12月11日)
- GUGA、大阪府と「求職者等へのDX(IT)に関するスキル等の習得を通じた持続可能な就職支援モデルに関する協定」を締結(2024年12月11日)
- 指導要録の「行動の記録」、教職員の96%が「明快な評価ができていない」と回答 =School Voice Project調べ=(2024年12月11日)
- 仕事をしている母親の子どもの方が希望の中学校に合格している =ひまわり教育研究センター調べ=(2024年12月11日)
- LINEヤフー、「Yahoo!検索」で検索結果面に小学校で習う漢字の書き順動画を掲出(2024年12月11日)
- カラダノート、「ママ・パパが選ぶ今年の漢字ランキング」を発表(2024年12月11日)
- 大学就学を支援する返済不要の給付型奨学金「金子・森育英奨学基金」 総額260万円への増額(2024年12月11日)
- ノーコード総合研究所、大阪府立吹田東高校で「ノーコード開発研修」を実施(2024年12月11日)
- Musio ESAT-J通信教育、世田谷区立太子堂中学校と実証実験を実施(2024年12月11日)
- ネオキャリア、ダイバーシティについて学ぶ体験型授業を小学校で実施(2024年12月11日)