- トップ
- 企業・教材・サービス
- 本気イングリッシュ、「保育士・幼稚園教諭向けオンライン英会話」の販促を強化
2023年1月11日
本気イングリッシュ、「保育士・幼稚園教諭向けオンライン英会話」の販促を強化
オンライン英会話サービスを行う本気イングリッシュは、2023年度に向けて「保育士・幼稚園教諭向けオンライン英会話」の販促強化を実施する。
近年の教育改革の流れの中で、英語を導入する保育施設も年々増えてきている。しかし、一週間に1回外国人教師と触れ合うだけでは、効果は限られている。英語力を本当の意味で身につく教育とするためには、の英語力を底上げがかかせない。
同社では、流暢に英語が話すのではなく、朝にgood morning!と言い、帰りにsee you tomorrow!と言う、このようなレベルの簡単な声掛けだけでも、子どもたちの記憶に残り実践的なフレーズが自然に使えるようになるとし、外国人講師による英語レッスン時間外も、英語の歌や単語の練習を日本人だけで行える環境を提案する。
日本人保育士・幼稚園教諭に向けたレッスンは、日本語が少し分かるフィリピン人英語講師が担当。フィリピンのセブ島で日本人の子どもへの対面英語レッスン経験のあるベテラン英語講師たちが受け持つ。彼らは子どもの注意の惹き方を熟知しており、日本語も少し分かる親しみやすい講師で、各人のレベルに合わせて、楽しみながら英語を身に付けることができる。
同社の「保育士・幼稚園教諭向けオンライン英会話レッスン」はフィリピン人講師による英語のオンライングループレッスンで、推奨人数は 2~5名。週1回コース(月4回) 2万円。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)