- トップ
- 企業・教材・サービス
- さかせる×凸版印刷、多言語WEB連絡帳システム「E-Traノート」のPTA版リリース
2023年1月18日
さかせる×凸版印刷、多言語WEB連絡帳システム「E-Traノート」のPTA版リリース
PTA専用支援サービス「PTA’S(ピータス)」を運営するさかせるは、凸版印刷の協力のもと、自社が開発した多言語WEB連絡帳システム「E-Traノート」にPTA向け機能を付加して4月1日にリリースする。
E-Traノートは、学校における外国人保護者向けの多言語連絡システム。保護者に伝えたい内容が、行事や持ち物といった細かなシーン別に定型文化され、あらかじめ多言語翻訳されている。配信者はその中から必要に応じて選択し、保護者へ必要事項を正確に連絡することができる。
今回、このE-Traノートに、「PTAの入会意思確認」「総会の議決」「ボランティア(お手伝い)募集」といった、PTAならではの定型文を追加し、「E-Traノートfor PTA」としてリリースした。日本語以外に、英語・中国語・ブラジルポルトガル語・スペイン語・フィリピン語・ウルドゥ語・ベトナム語・ネパール語の8言語に対応。PTAからの連絡内容が理解できずに困っている保護者をサポートする。
PTA(保育園・幼稚園の保護者会を含む)の役員、委員会、教員などを対象に、2月20日(月)20:00からオンライン(Zoom)にて「E-Traノートfor PTA」の機能説明会を開催する。参加は無料。1つのPTAから複数名での参加も可能。
関連URL
最新ニュース
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)
- ヴィリング、STEAM教育スクール「STEMON」が「ステモン伊那校」を7月新規開校(2025年6月23日)