2023年1月18日
西東京市立明保中学校で次世代スポーツSASSENの体験会と大会を開催
全日本サッセン協会は16日、西東京市立明保中学校にて次世代スポーツSASSEN(サッセン)の体験会と大会を昨年12月に3日間わたり実施したことを発表した。
SASSENは空手・護身術から生まれた福岡県北九州市発祥のスポーツ。礼儀作法を学べるという良さを残しつつ、誰でも手軽に楽しめるデジタルスポーツ。
道具はセンサー類が内蔵された⻑さ約70cmの発泡ポリエチレン製の刀「SASSEN 刀」と、スマホ(タブレット)のみ。頭部以外の身体に当てると一本となり、アプリが当たり判定を行う。
「二本先取」か「60秒の競技時間内で本数の多い方」が勝者となる。攻撃は一人5スイング(5打)までで、その後は防御しかできないため、限られた攻撃機会をどう活かすか考える頭脳戦の側面も兼ね備えている。「する人、観る人、支える人のみんなが納得し、楽しめる種目を創りたい」という思いから誕生したという。
実施概要
実施日:2022年12月13日(火)、15日(木)、20日(火)
対 象:中学1年生〜3年生
人 数:各クラス35人、学年に対して2クラス、合計約420人を対象
時間割:1時間目〜6時間目まで、各コマ50分
会 場:3会場(体育館、剣道場、卓球場)
スタッフ:インストラクター3人
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 内田洋行、大阪教育大が全国初導入の360度没入型プロジェクター等で教員育成を革新(2025年4月14日)
- 内田洋行、石川高専のAI Career Tech Center設置に協力(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)