- トップ
- STEM・プログラミング
- メンバーズ、「大学生CSVビジネスアイデアコンテスト」の受賞10チーム発表
2023年1月30日
メンバーズ、「大学生CSVビジネスアイデアコンテスト」の受賞10チーム発表
メンバーズは、「第6回大学生CSVビジネスアイデアコンテスト」で受賞した10チームを、1月27日付で発表した。今回は、脱炭素社会の実現案など、企業が設定した社会課題の解決につながる斬新で具体的なアイデアが受賞した。
同コンテストは、将来を担う学生が社会課題の解決に意識を向け、持続可能な社会の担い手となり、日本を代表する大手企業との共創で、新たな CSV事業やプロモーションを創出して、持続可能な社会を実現することを目的に2017年から開催。今回で6回目になる。
CSV(Creating Shared Value=共通価値の創造)は、「社会的課題の解決と企業の利益、競争力向上を同時に実現させ、社会と企業の両方に価値を生み出す取り組み」を意味する。
今回のコンテストでは、昨年度に引き続き「DESIGN THE FUTURE~持続可能な未来を実現するための未来創造型CSVビジネスアイデア~」をテーマに、共創パートナーとして参加するANAホールディングス、カルビー、トレンドマイクロ、三井住友カード、良品計画の5社が、脱炭素社会の実現に向けた企業テーマを設定。
昨年12月3日にオンライン開催した本選には、全国の155大学、145チーム・総勢513人から選ばれた30チームが出場。最終プレゼンテーションを行った結果、「企業賞」5チーム、「メンバーズ賞」5チームが決定。それぞれのチームには賞金5万円とトロフィーが贈呈された。
コンテスト結果の概要
■企業賞
・「ANAホールディングス賞」:もぐら(産業能率大学)
・「カルビー賞」:れっどあずあとまと(日本大学)
・「トレンドマイクロ賞」:プラタナス(成城大学・明治大学)
・「三井住友カード賞」:ぐらっぱーず(金沢大学)
・「良品計画賞」:みかん三人衆(千葉大学)
■メンバーズ賞
・「ANA ホールディングスメンバーズ賞」:産業能率大学倉田ゼミチーム
・「カルビーメンバーズ賞」:あゆことイイコト(慶應義塾大学)
・「トレンドマイクロメンバーズ賞」:海林花(専修大学)
・「三井住友カードメンバーズ賞」:モデルズ(神戸大学・産業能率大学・立命館大学)
・「良品計画メンバーズ賞」:両手に蜜蜂(日本大学)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)