- トップ
- 企業・教材・サービス
- DX人材育成クラウド「SIGNATE Cloud」、グラフ描画スキルを計測するテストを提供
2023年2月1日
DX人材育成クラウド「SIGNATE Cloud」、グラフ描画スキルを計測するテストを提供
SIGNATEは、同社のDX人材育成クラウド「SIGNATE Cloud」で、グラフ描画スキルを計測するテスト「グラフ描画スキルアセスメント」を、1月27日付でリリースした。
グラフ描画スキルアセスメントは、 優れたDX人材に不可欠なグラフの描画スキルを計測することを目的としたテストで、受検者が「ヒストグラム」「円グラフ」「折れ線グラフ」といった基本的なグラフを正確に描画するスキルを持っているかを明らかにする。
受検者のスキル評価はスコアで算出され、スコアに応じてS〜Eまでのランクを付与。社員がグラフを正確に描画するスキルを持っているかを計測することができ、全社的なデータリテラシーレベルの可視化につながる。
現在は、EXCELなどでデータの集計・抽出・加工といった基本的なデータの処理スキルを計測する「データ処理スキルアセスメント」、データの分布・関係性・推移といったデータの読解スキルを計測する「データ読解スキルアセスメント」、ヒストグラム・円グラフ・折れ線グラフといった基本的なグラフを正確に描画するスキルを計測する「グラフ描画スキルアセスメント」の3つのアセスメントテストがある。
来月以降には「グラフ選定スキルアセスメント」のリリースも予定しており、社員一人ひとりのデータリテラシーレベルの評価を可能にする。
また、今回のリリースを記念して、「完全無料×人数無制限」の全社員データリテラシー計測キャンペーンを実施中。申し込みは2月7日まで。
SIGNATE Cloudは、企業や学校だけでなく、経産省のDX人材育成事業「マナビDX Quest」や広島県・山口県などの地方自治体の先端人材育成プラットフォーム構築事業などでも活用されているDX人材育成クラウドサービスで、導入企業は300社以上、累計受講者数は4万5000人以上。
【キャンペーン概要】
申込期限:〜2月7日(火)まで
受検期限:〜2月28日(火)まで
申込み (キャンペーンコードには「pr20230131」と入力)
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)