2023年2月2日
サイバーフェリックス、学校インタビュー「姶良市立帖佐中学校のデジタル・シティズンシップ教育」公開
サイバーフェリックスは1月31日、学校インタビュー「データ駆動型教育を目指して―姶良市立帖佐中学校のデジタル・シティズンシップ教育に迫る」を公開したと発表した。
同校は2022年度からEdTech導入補助金を活用し、中学1年生~3年生でDQ Worldを導入した。同校の辻校長は、鹿児島市教育委員会教育長時代に、DQ Worldを全市の小中学校で導入しており、当時の導入ノウハウを生かして帖佐中学校でもデジタル・シティズンシップを展開している。
同社は辻校長、寺地教頭、数学科の有村教諭、体育科の田原教諭のインタビュー記事を作成し公開した。各教科の先生がICT教育に携わる様子や数少ない公立中学校単体での導入モデルを紹介する同記事は、新年度に向けてデジタル・シティズンシップ教育の導入を検討している学校に役立つ内容になっている。
公開記事
【学校インタビュー】データ駆動型教育を目指して―姶良市立帖佐中学校のデジタル・シティズンシップ教育に迫る
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)