2023年2月8日
親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=
「教室おけいこ見つけ隊」を運営するNaneaは、小学生以下の子どもを持つ親を対象に「子どもの心理への理解」に関する実態調査を実施し、7日にその結果を公表した。
調査は小学生以下の子どもを持つ親を対象に1月19日に行われ、1021名から回答を得た。それによると、約9割の親が子どもの考えていることが分かるようになりたいと回答した。
そう回答した人に理由を訊ねたところ、「子どもと楽しく過ごしたいから」70.0%という回答が最も多く、次いで「子どもの気持ちを尊重したいから」56.6%、「不必要に叱ることを避けたいから」48.9%、「子育てのストレスを減らしたいから」46.0%、「家庭内の雰囲気を良くしたいから」28.5%と続いた。調査では、子どもの気持ちが分かるようになりたい具体的な理由を掲載している。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2023」発表 1位は4年連続東北大学(2023年3月27日)
- 総務省、「統計データ分析コンペティション 2023」を開催(2023年3月27日)
- 学習プラットフォーム「Monoxer」、墨田区立桜堤中学校で平均得点率が上昇(2023年3月27日)
- 「こども家庭庁」の発足、主婦層の42.1%が「知らなかった」と回答=ビースタイル調べ=(2023年3月27日)
- 高校生の親「親自身が金融経済教育で学びたい」76.2% =アクサ生命調べ=(2023年3月27日)
- 子どもの小学校入学で過半数が「働き方の見直しを検討」 =放課後 NPO アフタースクール調べ=(2023年3月27日)
- 大学中退の理由、3割以上が「学びがいが感じられなかったから」と回答=NSGカレッジリーグ調べ=(2023年3月27日)
- 社会人に聞いた「学生時代の悩み」、TOP3は「人間関係」「自分のこと」「進路」=メディカル心理セラピー協会調べ=(2023年3月27日)
- 「第35回国際情報オリンピック」「第3回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2023年3月27日)
- 富山高専、ワークショップ「iPadを使ったアプリの作成&SonyのMESH操作体験」開催(2023年3月27日)