2022年10月11日
金融教育、高校生の満足度は80.7%、クレカ契約には抵抗感も=GFS調べ=
金融オンラインスクール「グローバルファイナンシャルスクール(GFS)」は、金融教育の授業を受けた全国の高校生にアンケートを実施し、7日にその結果を公表した。
調査は9月16日~23日に行われ、502名から有効回答を得た。それによると、金融教育の授業に対する高校生の評価は全体的に高い傾向が見られた。「満足」「やや満足」を合わせて80.7%、「わかりやすかった」「まあまあわかりやすかった」を合わせて77.5%、ためになったと「とても思った」「思った」は87.9%となった。
取り上げられたテーマは「金融トラブル」が67.3%で最も多く、次いで「お金を使うこと」「お金を借りること」と続いた一方、「お金を貯める・増やすこと」(資産形成や金融商品について)は最も少ない結果となった。
ローンやクレジットカード、携帯電話など、自身の名義で契約を結べるようになることに抵抗を覚える高校生は45.4%、抵抗感を持ちながらも、18歳になったら自分のクレジットカードを作りたいと考える高校生は63.7%となった。
金融教育を受けて7.8%の高校生が資産形成に「早速取り組んだ」と回答。そう答えた高校生が実際に取り組んだ内容は「ポイント運用」が53.8%で最多となった。8割以上の高校生はいつかは投資に取り組んでみようと考えていることも分かった。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.212 敬愛小学校 校長 龍 達也 先生(後編)を公開(2025年3月17日)
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)