2023年2月10日
小学生対象「ゆめ・まち×スタジモこども学びウィーク2023」春休み期間中に開催
阪急阪神ホールディングスは春休み期間中の3月26日~4月1日に、いきいきライフ阪急阪神と共催で小学生に学びの場を提供するイベント「ゆめ・まち×スタジモ こども学びウィーク2023」を開催する。
同イベントは、顧客参加型の取組「阪急阪神 ゆめ・まちソーシャルラボ」の一環として行うもので、同社のグループ会社や沿線の市民団体、いきいきライフ阪急阪神が運営する沿線コミュニティベース「スタジモにしのみや」での活動団体などと協働し、オンラインを活用した12種類の体験学習プログラムと、対面で開催する2種類の特別プログラムを提供する。
オンラインイベントでは、うどんづくりを通じて食の大切さを親子で感じるプログラムや、砂浜に生息する貝を観察し、生物の多様性や自然環境について学ぶプログラムなど、こどもたちの新たな発見につながる、さまざまな体験学習の機会を用意する。
また、対面型イベントでは、「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号(貸切列車)」の車内でSDGsや鉄道の仕事等について学んだ後、洗車の様子を車内で体験するプログラムと、不用品などを再利用するアップサイクルの楽しさや、力を合わせて一つの作品を作る達成感が体感できるプログラムを予定している。
開催概要
開催日時: 3月26日(日)~4月1日(土)※プログラムごとに実施日は異なる
対 象:小学生 ※保護者の同席が必要
定 員:242名 ※応募多数の場合は抽選
参加費:無料
募集期間:2月8日(水)~3月6日(月)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)