- トップ
- 企業・教材・サービス
- ベネッセ、創刊35周年の「こどもちゃれんじ」の教材「しまじろうパペット」リニューアル
2023年2月13日
ベネッセ、創刊35周年の「こどもちゃれんじ」の教材「しまじろうパペット」リニューアル
ベネッセコーポレーションは9日、創刊35周年を迎える「こどもちゃれんじ」の教材「しまじろうパペット」が、音声機能を付けてリニューアルすることを発表した。
「しまじろうパペット」は1996年の誕生以来、保護者が動かす「しまじろう」の動きを真似て子どもが観察学習をしたり、会話をしたりすることを通して、生活習慣やコミュニケーション力を育む教材として親しまれてきた。
共働き世帯の増加、社会全体のDXなど、幼児と家庭を取り巻く環境は大きく変わってきた中で、音声機能を追加し、しまじろうが子どもに話しかけたり、歌ったりする仕様にリニューアルした。
おしゃべり(約60種類)と音楽(約30曲)を搭載。1歳児の好きな「歌遊び」の他、歯磨きやトイレなどの「生活習慣」、あいさつやお返事などの「社会性」、日本語と英語の言葉の素地づくりなどの多様な学習テーマで、「こどもちゃれんじ」教材(絵本や知育玩具)での学習内容とも連動する。
対象は、「こどもちゃれんじ<ぷち>」会員(2022年4月2日~2023年4月1日生まれ)。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)