2023年2月15日
24年卒プレエントリー予定の企業数は「10社以下」が半数に迫る =学情調べ=
学情は13日、2024年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象に実施した「プレエントリー・選考参加」に関しての調査結果を発表した。
それによると、「就職活動で、何社ほどの企業にプレエントリーしたいですか?」の問いには、「6~10社」が25.9%で最多。「1~5社」20.2%を合わせると、「10社以下」の回答が46.1%に上り、プレエントリーをする企業を絞り込む傾向が分かった。「10社程度まで、プレエントリーしたい企業を既に絞っている」「志望度の高い企業の選考に力を入れたい」「選択肢が多すぎると選択できないので、ある程度絞り込んで1社1社の選考を丁寧に受けたい」といった声が上がった。前年調査(2023年卒対象)と比較すると、「5社以下」の回答は6.2ポイント、「10社以下」の回答は4.6ポイント上昇している。
「就職活動で、何社ほどの企業のセミナーに参加したいですか?」の問いには、「6~10社」が27.7%で最多。「10社以下」の回答は46.2%、「20社以下」の回答は72.5%に上り、セミナーに参加する企業も絞り込む傾向が分かった。
「就職活動で、何社ほどの企業の選考に参加したいですか?」の問いには、「6~10社」が29.8%で最多。「10社以下」の回答は48.8%、「20社以下」の回答は75.4%に上り、選考に参加する企業も絞り込む傾向が分かった。「内定を得たら本当に入社したい企業に絞って、選考に参加したい」「同時に複数の企業の選考を受けるのではなく、誠実に真摯に選考に参加したい」といった声が上がった。志望度の高い企業に絞り、1社1社丁寧に選考に参加したいという意向がうかがえた。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)