2023年2月15日
大阪電気通信大学、インディーゲームインキュベーションプログラム「iGi」と共同プロジェクト
大阪電気通信大学は13日、マーベラスが主催する日本初のインディーゲームインキュベーションプログラム「iGi indie Game incubator 略称:iGi(イギ)」の産学連携の共同プロジェクトを開催すると発表した。
「iGi」とは、ゲーム(オンライン、家庭用、アミューズメント)・音楽・映像・舞台などの領域において「驚き」と「感動」をグローバルに提供する総合エンターテインメント企業であるマーベラスが2021年2月に発足させた日本初のインディーゲームインキュベーション(育成)プログラム。
国内外の協賛協力パートナーとして13社・2団体、クリエイターを実際に支援するメンター(各分野の専門家)陣も25名以上が関わり、無償でクリエイターファーストのエコシステム構築を目指す。全体で約400時間に及ぶメンタリングを実施し、より良い条件のパブリッシャー契約を獲得するためのプレゼン方法、デモゲームのブラッシュアップ、ゲーム開発者として事業を行っていくためのノウハウ等を国内外の専門家が提供する。これまで2期に渡り採択した計11組のインディーゲームクリエイターの支援を行っている。
今回、産学連携の共同プロジェクトとして、同大学 総合情報学部 デジタルゲーム学科・ゲーム&メディア学科の来年度の合同授業枠において、ゲームショーなどのイベントに向けて同大学の学生が制作する作品に、同プログラムの一部を実施・提供を受ける。
該当の授業は、外部のゲームイベントに向けて教員指導のもとゲーム制作を行うプロジェクト型の授業で、デジタルゲーム学科・ゲーム&メディア学科のゲーム業界出身の教員を中心に実践的なプログラムを実施。これまでも、東京ゲームショウやBit Summitなどに作品を出展している。同サポートプログラムは、前期から夏季学休期の期間に実施する予定。
関連URL
最新ニュース
- 大学生が選んだ就職人気企業ランキング、文理・男子は伊藤忠商事、文理・女子は丸紅が1位に =ダイヤモンド・ヒューマンリソース調べ=(2025年3月21日)
- 「校長になってほしい有名人」、現役高校生・保護者ともに1位は「タモリ」 =リクルート調べ=(2025年3月21日)
- 入社を控えた20代に「入社に向けて心配なことや不安なこと」=ジェイック調べ=(2025年3月21日)
- 低所得のひとり親家庭、物価上昇の影響で普段よくとっている行動は「自分の食事の量や回数を減らす」が6割以上 =グッドネーバーズ・ジャパン調べ=(2025年3月21日)
- 新学社、子どもとの関わり時間が短くても質の高い関わりを促すヒントが明らかに(2025年3月21日)
- IE大学、大学全体の学術環境にOpenAIツールを導入(2025年3月21日)
- テックキャンプ高等学院、「エンジニアインターンシップ」を4月から開始(2025年3月21日)
- アソマナ、不登校児童の9割が学校復帰、「学びの自信」を育むアソマナ学園がオンラインフリースクール開校(2025年3月21日)
- メタバース発 芸術大学REST、2025年度2期生の入学希望者をWEBサイトで募集中(2025年3月21日)
- プロトアウトスタジオ、岩手大学など3者共同で「生成AI×IoTワークショップ」実施(2025年3月21日)