- トップ
- 企業・教材・サービス
- MedPop、疑似診療体験ができる医学生向け学習アプリ「ポケクリ」(α版)を提供
2023年2月22日
MedPop、疑似診療体験ができる医学生向け学習アプリ「ポケクリ」(α版)を提供
MedPopは21日、医学生がアプリ上で疑似診療体験を通じた学習ができるアプリ「ポケクリ」(α版)の提供を開始した。
同アプリは、ユーザーの医学生がアプリ上で“医師”として、疑似的な診療体験ができるように設計されている。学生は、実際の医療現場での流れや医師の思考過程を自分ごととしてアウトプットすることで学習する。
同アプリを通じた医学生の擬似診療体験学習は、実際の医療現場での患者の健康に関する安全面の向上や、現場の教育者の多忙による学生の現場での学習機会の損失を減らすことにもつながる。
同アプリを利用するには、同社の「ポケクリ(α版)資料」の無料ダウンロードが必須。資料をダウンロードすれば、同社からお試し用のデモアカウントが発行される。
ポケクリ(α版)概要
・「症例選択」:アプリ上の好きな症例を選択して疑似診療体験ができる
・「アプリ上で“医師”として診療体験」:ユーザーはアプリ上で“医師”として、自身の判断で問診・診察・検査を行い、適切と考える治療を選択する
・「治療に応じて状況は変化」:選択した治療に対して血圧などの指標(バイタルサイン)が変化する
・「画像診断も可能」:画像診断にも挑戦できる
・「電子カルテの使用感」:実際の医療現場で必要な電子カルテを使用したオペレーションに近い体験ができる
・「失敗から学べる設計」:アプリ上での診療の失敗体験から学ぶことができる
関連URL
最新ニュース
- DSという仕事に「将来性を感じている」割合は82% =データサイエンティスト協会調べ=(2023年3月23日)
- 高卒社会人、83.5%が「仕事にやりがい」、48%が「コミュニケーションスキルが成長」と回答=ジンジブ調べ=(2023年3月23日)
- 保護者の考える乳幼児教育で重要なこと「興味を持ったことにチャレンジ」=城南進学研究社調べ=(2023年3月23日)
- otta、新潟市・東北電力フロンティアと「見守り事業の社会実証に関する連携協定書」締結(2023年3月23日)
- 母子モ、「母子モ 子育てDX」の小児予防接種サービスが沖縄市で導入(2023年3月23日)
- オンライン講習会「ICT支援員Web講習会ブロンズコース(2023年春期)」4月開催(2023年3月23日)
- 札幌学院大学、動画配信コンテンツ「学びのるつぼ〜人間を科学する」で12本公開中(2023年3月23日)
- pitpa、千葉工業大学の「学位証明書」NFTで発行を支援(2023年3月23日)
- 小1の壁を乗り越える「一般社団法人民間学童保育協会」設立(2023年3月23日)
- Pythonオンライン学習サービスPyQ、個人向けプランでAmazon Pay決済に対応(2023年3月23日)