2023年2月24日
JAPIAS、「第25回全国中学高校Webコンテスト」受賞作品が決定
学校インターネット教育推進協会(JAPIAS)は、「第25回全国中学高校Webコンテスト」の最終審査結果を決定し、2月18日に授賞式で発表した。
昨年5月から募集を開始した同コンテストには、全国から225チームが応募し、3段階による審査の結果、16チームがファイナリストとして選ばれた。最終的な順位は、ファイナリスト各チームによるプレゼンテーションの後、最終選考会にて決定し、続いて行われた授賞式にて発表された。
審査の結果、芝浦工業大学附属中学高等学校の電子技術研究部に所属する東島 凛久さん、谷本 龍心さん、目黒 敬久さん、大樂 悠太郎さんの4人が制作した作品「未来プリンター」が最優秀賞/文部科学大臣賞に輝いた。
作品は、高校生と中学生の4名で結成されたチームが、「頭の中での想像を形にしたい」という思いと、それを実現できる3Dプリンターに着目し、実際に部に機械が導入されたことをきっかけに、その活用例、仕組み、種類、企業への取材や見学の記録、自分たちの研究記録をまとめ、初学者にも利用できるようにと制作したWeb教材だという。
総務大臣賞には、ブロックチェーンの技術を段階的に学べる作品「ブロックチェーン入門」(神奈川大学附属高等学校)が、また経済産業大臣賞には、マグロを手本とし、食文化と生物資源の維持について学べる「マグロの学校」(芝浦工業大学柏高等学校)が選ばれた。
ベストドメインネーミング賞(JPRS特別賞)には「fastest-delivery.jp」「最速配送.jp」をつけた作品「商品配送はなぜこんなに早い⁉」が選ばれた。
「ベストCM動画NeuroAI賞」には「知ろう・減らそう・食品ロス」が人工知能システム「NeuroAI」によって選出された。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)