2023年2月24日
auじぶん銀行、「夢の教室」と「お金の授業」を福岡市立春吉小学校で実施
auじぶん銀行は22日、日本サッカー協会(JFA)と共に、福岡市立春吉小学校でオンライン実施した「夢の教室」と「お金の授業」の模様を公表した。
「夢の教室」は、JFAの社会貢献活動「こころのプロジェクト」の一環として、1月24日に同小学校で開催。また同日に、同社も特別授業「お金の授業」を実施した。
「夢の教室」では、元競泳日本代表選手で、アテネオリンピック金メダリストの柴田亜衣氏が、幼い頃から少しずつ大きく、具体的になっていった夢について講演。
夢の実現のために行っていた練習について話したときには、あまりの練習量に、驚きで教室が盛り上がるなど、子どもたちが授業を楽しんでいる様子がうかがえた。オンラインだったが、しっかりコミュニケーションがとれ、講師の想いが子どもたちに伝わる授業になった。
また、「お金の授業」では、子どもに向けて制作した金融教育動画「auじぶん銀行劇場:金融昔ばなし 3匹のこぶた」を題材に、同社が「先取り貯金」「計画的にお金を貯める大切さ」について説明。
授業の最後には、3匹のこぶたにならい家を建てることを計画するワークを実施。子どもたちは、「将来への備え」について学んだ。授業後のアンケートでは、「お金の大事さが分かった」「欲しいものや将来のためにお金を貯めたいと思った」といった声が寄せられた。
「こころのプロジェクト」は、JFAが2006年2月に立ち上げたプロジェクト。様々なトップアスリートらが「夢先生」として小中学校を訪問し、「夢の教室」を通して、「フェアプレー精神」や「夢を持つことの素晴らしさ」などを子どもたちに伝えている。auじぶん銀行は2020年度から、同プロジェクトに協賛。
関連URL
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)