1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.113 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(前編)を公開

2023年3月13日

「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.113 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(前編)を公開

TDXラジオは13日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.113 「八千代松陰中学校・高等学校 井上 勝 先生(前編)」を公開した。

前編では、八千代松陰中学校・高等学校で1人1台のChromebookを導入するに至った経緯を振り返る。iPadが主流だった中、なぜChromebookを選択したのか。実際にどのような活用をしているのかに注目。また、Google Workspaceの教育活用に関する本の執筆もしている井上先生に、おすすめのGWS活用法を聞く。

井上先生は、筑波大学卒業後、八千代松陰中学校・高等学校に数学科教諭として奉職。2003年度からは情報科を担当。教育情報部主任、教務部長、教頭、副校長、参与を歴任。それぞれの立場で一貫して教育の情報化、校務の情報化に携わる。勤務校に2015年から Google Apps for Education (現 Google Workspace for Education)を導入し、管理運用を統括。信条は「ICT関連の管理をされている先生方にゆとりを」。

後半のコーナーは、『Dr.コザカイのキャリア塾!~教員になる前に目指すべき能力~』小酒井 正和(玉川大学工学部)となっている。

□ 八千代松陰中学校・高等学校 井上 勝 先生(前編)

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス