2023年3月16日
空間概念研究所×ELPA、オンラインセミナー「ニューノーマル時代における大学入試と入学前教育」22日開催
英語運用能力評価協会(ELPA)は、空間概念研究所と、オンラインセミナー「ニューノーマル時代における大学入試と入学前教育―オンライン入試テストにおける公平性を含めてー」を3月22日に開催する。
大学入学試験や資格試験等のハイステイクステストをオンラインで行う際、ネックとなるのが不正行為防止の難しさ。セミナーは次世代コンピュータによる外国語教育を専門とする空間概念研究所と、オンラインでハイステイクステストを実施するために必要な要件、技術を紹介する。技術の発展に伴って英語技能の測定方法はどのように変化するべきかという提案もする。
開催概要
開催日時:3月22日(水)16時-18時
開催場所:Zoom Meetings
講師:
楊 達 氏 早稲田大学文学学術院文学部教授 ・中国語教育総合研究所所長
長柄智之 氏 空間概念研究所・営業責任者
白戸治久 氏 英語運用能力評価協会事務局長
プログラム:
16:00 ~ 16:05 オープニング(ELPA)
16:05 ~ 17:05 講演:オンライン入試テストにおける公平性を含めて−不正防止方法の紹介とバーチャルテストの可能性−
17:05 ~ 17:35 講演:入学後の学修に向けた入学前教育とプレイスメントテストのあり方
17:35 ~ 18:00 質疑応答・アンケートとまとめ(ELPA)
定員:先着50名(※定員になり次第または当日15時までで締め切り)
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- ミマモルメ、大阪市立内405校に「欠席連絡等アプリケーションサービス」提供開始(2023年3月28日)
- 東京工科大学、AIを用いたがん幹細胞の識別精度を大幅に向上させる技術を開発(2023年3月28日)
- まちづくり三鷹、プログラミング×ものづくり教室「るびつく」の4月生募集(2023年3月28日)
- 三菱総研DCS、小中学校向け「ロボットプログラミング入門」無償出張授業の希望校募集(2023年3月28日)
- Inspire High×札幌新陽高校、「主体的で探究的な学びの研究・開発」で連携協定(2023年3月28日)
- くもん出版、STEAM&プログラミング教材「matatalab」導入の小学校チーム世界大会3位&入賞(2023年3月28日)
- スペクトラム・テクノロジー、「Raspberry Piを使いwifi6e対応 のWiFiプロトコル・アナライザ V2」販売開始(2023年3月28日)
- Google for Education、「宮城県の1人1台環境整備と実践事例」4月15日開催(2023年3月28日)
- 東京工科大学、学生が試作した農観連携アプリが一般利用に向け実証活動を開始(2023年3月28日)
- 学研、東大受験生に「神」と呼ばれる日本史講師・野島博之氏のオンライン講演イベント(2023年3月28日)