2023年3月17日
長野高専、「AT機器の開発体験ワークショップ」を実施
障害者や高齢者の暮らしを支える「支援技術(Assistive Technology 以下AT)」の研究開発に取り組む長野工業高等専門学校は15日、「~カードをかざすと発話する~Card to Speech」を製作する「AT機器の開発体験ワークショップ」を、県立長野図書館3階 信州・学び創造ラボで実施したと発表した。
同イベントは、同校が参画するGEAR5.0(ギア)プロジェクトのATに関わる人財育成の一環として、要支援当事者・支援者・関係者が集まる協働の場作りを推進する目的で実施するもの。
2月18日に実施した同ワークショップでは、県内の特別支援学校の教員と関係者合わせて3組6名の参加者に、「Card to Speech」の製作を行った。
当日は、参加者1組あたり1名の教職員が付き添いながら、参加者に機器内部への部品の取り付けから、電子部品のハンダ付け作業までを体験してもらった。3時間ほどで機器が完成。同機器にスピーカーを接続しカードをかざして言葉が発話されると、喜びとともに拍手する光景が見受けられた。
イベント後のアンケートでは、「初めてハンダ付けをして楽しかった」「電子機器を作る体験ができて良かった」という感想が寄せられた。また、活用方法についても、「教具として学校で使用したい」「聞き取りの練習カードとして」「聴覚障がいの方のコミュニケーション支援」等の意見が集まった。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)