2023年3月27日
学習プラットフォーム「Monoxer」、墨田区立桜堤中学校で平均得点率が上昇
モノグサは24日、記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」が墨田区立桜堤中学校の生徒470名を対象とした実証事業で活用され、主要5教科の基礎事項テストの平均得点率が44%から70%へ上昇したと明らかにした。
同校では、Monoxerを活用して義務教育課程における個人間の学力格差の解消を目指している。Monoxerを通して、個別の学習遅れの要因に合わせた基礎定着学習を提供することで、生徒が主体的・対話的な授業に参加する前提を揃え、学校における指導要領の実践のための土台作りの実現を目指している。
昨年11月と12月に行われたMonoxer活用の実証では、事前テストと事後テストを比較すると、全学年、全科目において平均得点率が上昇する結果となった。特に1年生の国語(漢字)では49%上昇と顕著な変化が見られた。また、全学年の理科、3年生の社会、3年生の英語(英単語)、2年生の国語(漢字)では、いずれも80%の得点率を超えていたという。そうした成果を受けて今年4月から本格導入を開始する。
また同校では、不登校の未然防止や早期対応を目的とした「スモール・ステップ・ルーム(SSR)」においても、学習を通した登校支援の施策としてMonoxerが活用されている。
関連URL
最新ニュース
- 「年内入試に学力試験を導入」40.9%の高3が賛成と回答=スタディプラス調べ=(2025年7月10日)
- サイバー大学、「デジタルマーケティング」を完全オンラインで学ぶ新プログラム来春開講(2025年7月10日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「全国高校AIアスリート選手権大会」開催(2025年7月10日)
- 学生が企業のリアルな課題に挑む実践型DXコンテスト「Digitech Quest」開催(2025年7月10日)
- JST、「第15回科学の甲子園全国大会」と「第13回科学の甲子園ジュニア全国大会」開催(2025年7月10日)
- COMPASS、小中学校の教諭向け「学校経営×授業改善」セミナー神戸市で8月開催(2025年7月10日)
- 「ICT支援員Web講習会 ブロンズコース 2025年夏期」7~8月オンラインで開催(2025年7月10日)
- ミカサ商事、教職員向けICT活用セミナー「生成AIと共に創る数学の授業」19日開催(2025年7月10日)
- NTT、大阪・関西万博 小学生向け自由研究サポート「EXPO2025 エネルギーツアー」開催(2025年7月10日)
- Study Valley、中高教職員など対象「2学期から逆算する“探究の年間設計”と夏の仕込み」17日開催(2025年7月10日)