- トップ
- 企業・教材・サービス
- スモールブリッジ、使える英語を身に付ける8週間プログラム「HapaSchool春期分」販売開始
2023年3月28日
スモールブリッジ、使える英語を身に付ける8週間プログラム「HapaSchool春期分」販売開始
オンライン習い事サイト「カフェトーク」を運営するスモールブリッジは25日、「Hapa英会話」による英語学習プログラム「Hapa School」の春期コースをカフェトーク内で販売開始したと発表した。
Hapa Schoolとは、日米ハーフJun Senesac(ジュン・セネサック)が運営するPodcastや動画コンテンツから文化情報を含めた内容まで、実践的な英語をわかりやすく学べる英語学習サイト「Hapa英会話」による、オンライン英語学習プログラム。
同サイトは、HAPA英会話とコラボレーションを継続して行っており、前期の冬期に引き続き、2023年春期コースを販売開始する。
ネイティブとの会話で役立つ日常英語フレーズや表現の習得に重点を置き、限られた学習時間で、確実に実践で使える英語を身に付ける8週間プログラムがカフェトークのポイントで購入できる。
2023年4月9日からスタートする春期コースでは、Hapa英会話の大人気コンテンツ「Podcast」からJunが厳選した24のイントロを聴きながら、日常会話で使えるイディオムや英語表現などを学ぶ。学習期間は4月9日~6月11日の8週間で、費用は1万9998円(税込・カフェトークポイントの場合は1万8180ポイント)。4月6日まで受け付ける。
プログラム期間中は、バイリンガル講師による質問回答サービスやネイティブ講師による添削サービスの提供、週1回のYouTubeライブレッスン、月1回のZoom勉強会&ミートアップの開催、Junのオンライン学習相談などあらゆる側面から受講生の学びをサポートする。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)