- トップ
- STEM・プログラミング
- スイッチサイエンス、「Raspberry Pi Pico W」を販売開始
2023年3月29日
スイッチサイエンス、「Raspberry Pi Pico W」を販売開始
スイッチサイエンスは27日、Raspberry Pi財団の新商品「Raspberry Pi Pico W」の発売を開始すると発表した。
同製品は同財団が2022年6月30日に発表したもの。同社は同財団における工事設計認証(いわゆる技適)の取得および表示手順の完了を受け、3月27日から販売開始する。
同製品は、同財団が独自開発したARM Cortex M0+デュアルコアRP2040マイコン搭載開発基板「Raspberry Pi Pico」に無線チップを追加搭載し、無線LAN機能を利用可能とした製品。
2 MBフラッシュメモリおよびRP2040マイコン、シングルバンドの2.4 GHz無線LANインターフェース搭載(802.11n)。電源/データ通信用Micro USB-Bポートを搭載し、プログラム書き込みも可能。
2.54 mmピッチの40ピン端面スルーホールを備えたDIPスタイルの薄さ1mm PCB。26本の多機能3.3 V GPIOのうち、23本のGPIOピンはデジタル専用、残り3本はADC搭載ピンで、同製品を部品として表面実装可能。3ピンArm SWD(serial wire debug)ポート。シンプルかつ柔軟性の高い電源供給アーキテクチャで、micro USBや外部電源、電池などの様々な電源から簡単に供給可能。ソフトウェアサンプルやドキュメントを含んだSDKを用意した。
同製品はスイッチサイエンスのウェブショップにて販売。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)