- トップ
- 企業・教材・サービス
- 民間学童ウィズダムアカデミー、AIを搭載したタブレット学習「DOJO」導入
2023年3月30日
民間学童ウィズダムアカデミー、AIを搭載したタブレット学習「DOJO」導入
民間学童のウィズダムアカデミーは、4月3日から直営校全校舎でタブレット学習「DOJO」を一斉導入する。
同社では、2021年度から都内の5校舎で、タブレット学習アプリDOJOを使って計算、英単語、漢字・語彙の基礎学力を効率的に伸ばす時間を設けてきた。この取り組みの中で、DOJOで学習した量に応じてポイントを付与していく仕組みを運用したところ、子どもたちもゲーム感覚で学習を楽しむことができ保護者からも好評だったため、このたび全校舎で一斉導入することとした。
DOJOでは、算数・国語・英語の基礎に特化した内容をインプットすることができ、問題出しや採点はすべてアプリが自動的に行うので、保護者がつきっきりで勉強を見る負担はない。また、既習範囲からの復習問題や間違えた問題も繰り返し出題され、学習内容が定着してから次の単元へと進めるようになっている。
また希望者は、同社サイトからアカウントを購入することで、自宅でもウィズダムアカデミー内で学習した内容を引き継ぎ、自学自習を進めていくことができる。さらに、同社では国際基礎学力検定「TOFAS」を採用しており、DOJOの学習者は毎月開催されているTOFASを無料で受験することができる。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)