- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研、朝日新聞から学童向けコンテンツ「放課後たのしーと」事業を譲受
2023年4月3日
学研、朝日新聞から学童向けコンテンツ「放課後たのしーと」事業を譲受
学研ホールディングスは3月31日、朝日新聞社から学童向けコンテンツプラットフォーム
「すき!がみつかる放課後たのしーと」(「放課後たのしーと」)事業を譲受した。
「放課後たのしーと」は、学童向けに特化したコンテンツプラットフォーム事業で、朝日新聞が2019年からスタート。
工作・ドリル・体あそび・SDGs関連まで、1200を超える良質なコンテンツをすべて無料利用できるウェブサイトや、学童における企業マーケティング支援サービスなどを提供してきた。
支援員の業務負荷を軽減すると同時に、子ども一人ひとりの育ちに寄り添うコンテンツが好評を博し、利用児童数は合計で60万人を突破。利用施設の満足度も90%を超えている。
学研は従来、家庭や教室・塾、幼保園、学校などを通じて様々な教育コンテンツ・サービスを提供。2008年からは学童・保育所など、子育て支援施設の自社開発・運営も行っている。
こうした既存事業をシームレスに繋ぎ、急成長する学童市場への展開を加速するため、今回、朝日新聞から「放課後たのしーと」事業を譲受。今後は、既存の各種サービスとの連携で、子ども一人ひとりに最適な学習機会を提供して、「小1/小4の壁」という社会課題の解決にも貢献していく方針。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)