2023年4月5日
新小学1年生の「将来就きたい職業」1位、男子は「警察官」女子は「ケーキ屋・パン屋」 =クラレ調べ=
クラレは4日、この春小学校に入学する子どもとその親に「将来就きたい職業」「就かせたい職業」を調査した結果を公表した。
同社のクラリーノ製ランドセルの購入者を対象にアンケートを実施し、昨年7月~今年1月のインターネット回答分から子ども4000名(男女各2000名)とその親4000名の有効回答を抽出した。
子どもの将来就きたい職業は「ケーキ屋・パン屋」が男女を合わせた総合1位となった。2位の「警察官」は男女両方で年々増えており、今年は1位と1.6ポイント差にまで迫った。20年前の2003年の調査と比較すると「警察官」は約4倍、「消防・レスキュー隊」も2倍に増え、人や街を守る仕事への関心の高まりが窺えた。一方で、圧倒的人気だった「スポーツ選手」は半減した。
男女別に見ると、男の子の将来就きたい職業は「警察官」が17.8%で3年連続の1位となり、2016年に登場してから毎年順位を上げている「ユーチューバー」が5位に入った。また「宇宙関係」が初めて10位に入った。女の子の将来就きたい職業は、調査開始以来25年連続で「ケーキ屋・パン屋」が1位、2位の「芸能人・歌手・モデル」は2年連続で比率が増加、「警察官」は過去最高の4位となった。
男の子の親が就かせたい職業は14年連続で「公務員」が1位、「会社員」が3年連続で2位に入り、安定を求める傾向が窺える結果となった。女の子の親が就かせたい職業は「看護師」が26年連続でトップ、2位「公務員」3位「会社員」となり、男の子の親と同じく安定を求める傾向が見られた。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)