- トップ
- 企業・教材・サービス
- ダイナコムウェア、ダイナフォントをサーバー上で使うライセンスに新料金
2023年4月6日
ダイナコムウェア、ダイナフォントをサーバー上で使うライセンスに新料金
ダイナコムウェアは4日、ダイナフォントをサーバー上で使うためのライセンス製品「DynaFontサーバー用フォントライセンス」で、Web to Printサービスを運営している企業や新規サービスを検討している企業に、基本料金+使用した分だけ支払う新料金「従量課金制プラン」の提供を開始した。
「従量課金制プラン」の主な利用シーンとして、名刺やハガキ、カレンダー、アルバムなど紙媒体として出力するケースや、動画・画像合成のエンジンなどのデジタルコンテンツ、Tシャツ・マグカップ等のオリジナルグッズ作成サービスや年賀状作成サービスなどがある。
また使用書体はダイナフォントの人気書体を含む通常の日本語フォントから、冠婚葬祭などで必要とされる外字付きフォント、中国語(簡体字・繁体字)フォントなどの多言語フォントまで、幅広く選択できる。
Web to Printサービスへのダイナフォント導入の初期コストを通常プランに比べて抑えることができ、また、サービス数の縛りもないため、複数のサービスや新規ビジネスに気軽にダイナフォントが使用可能。なお、導入の書体+インストールするサーバー台数でベース金額が変動する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)