2015年11月9日
ダイナコムウェア/「ダイナフォント」の教育機関向けライセンス2製品
文字フォントの開発の開発・販売などを行うダイナコムウェアは6日、「ダイナフォント」の教育機関向けライセンス製品「DynaSmart 教育機関向けプラン」「DynaSmart学生版」のグレードアップ版を27日に発売すると発表した。
「DynaSmart 教育機関向けプラン」は、576書体を追加し全1723書体を収録したフォント製品。名簿管理といった校務で需要が高い外字数4718文字(日本人名外字、中国人名外字3296文字、Biblos記号外字1395文字、貨幣外字27文字)を網羅し、DynaFont18書体を厳選収録した「DynaFont 人名記号外字2」の外字・書体が全て使用できる。
さらにグローバル化への需要を踏まえ、中国語(繁体字・簡体字)書体、韓国語書体に加え、欧州言語、ベトナム語、タイ語、ミャンマー語、ヒンディ―語、ヘブライ語、アラビア語といった「多言語書体」を追加した。
価格は、従来と同様、PC1台あたり1年間で1万2000円(税別)から。
また、「DynaSmart 学生版」は、これまでの収録書体数の200書体から大幅に増加し、全1723書体を収録したフォント製品。
価格は、PC1台あたり4年間で9800円(税別)。
問い合わせ先
ダイナコムウェア
info-jp@dynacw.co.jp
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)