2023年4月11日
東京青年会議所、「宇宙から始まる地域一体型STEAM教育」14日開催
東京⻘年会議所は、「〜Think Universally,Act Locally〜 宇宙から始まる地域⼀体型STEAM教育」を4⽉14⽇に開催する。
同イベントでは、STEAM教育の必要性や、地域⼀体型のSTEAM教育の現状と未来、宇宙とSTEAM教育の関わりやJAXAが開発した最新のEdutech等、教育分野の最先端について紹介する。
第1部では、経済産業省商務・サービスグループ サービス政策課 教育産業室⻑補佐 柴⽥ 仁志⽒が登壇。地域⼀体型のSTEAM教育の現状と未来図をテーマに、学校の内外に関係なく多様な学び⽅を創る「未来の学校」について講演する。
また、第2部では、宇宙⾶⾏⼠の向井千秋⽒が登壇。宇宙に⾏ったからこそ感じる⽇本の教育の未来について講演する。
そして第3部では、JAXA宇宙教育センター⻑の北川智⼦⽒が登壇。JAXAが開発した最新のSTEAM教材に触れるとともに、その開発背景や教材の狙いについて講演する。
最後の第4部では、JCIメンバー、JCIグローバルユース国連⼤使3名が登壇。JCI⽇本及びJCI東京で進めている教育に関する取り組みについて発表する。
開催概要
開催日時:4⽉14⽇19時〜
開催場所:ベルサール飯⽥橋駅前1Fホール
参加費:無料
※事前の申し込みが必要
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)