2023年4月17日
リスキリングに「取り組みたい」と回答した20代が9割に迫る =学情調べ=
学情は13日、20代男女に実施した「リスキリング」についてのアンケート調査の結果を発表した。
DXの加速により、関心が高まっているリスキリング。20代は、新しいスキルの習得に関心を持っているのか、またどのようなスキルを、どのような方法で身に付けたいと考えているかを調査した。
それによると、リスキリングに「取り組みたい」と回答した20代は9割に迫り、「DXのための知識やスキルを習得したい」「変化が激しい時代なので、自分自身のスキルもアップデートしていくことが必要だと思う」「ジョブ型の拡大を見据えてスキルを磨きたい」といった声が寄せられた。
リスキリングで身に付けたいスキル・知識は、「語学スキル」が49.6%で最多。次いで、「プログラミングスキル」48.7%、「デザインスキル」47.0%、「データ分析・統計解析スキル」40.0%が続いた。
リスキリングの際に活用したいものは、「社内の研修制度」が69.1%で最多。次いで、「書籍・テキスト」59.7%、「動画・アプリの学習支援サービス」59.0%、「社外の研修・スクール(オンライン)」54.4%と続く。
調査概要
期間:3月13日~23日
対象:20代社会人(20代専門転職サイト「Re就活」/Webメディア「20代の働き方研究所」のサイト来訪者)
有効回答数:478名
方法:インターネットでのアンケート調査
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)