2023年4月27日
高校生が選ぶ「担任の先生になってほしい芸能人」No.1は櫻井翔=リクルート調べ=
リクルートが提供する進路情報メディア「スタディサプリ進路」は26日、スタディサプリ編集部の高校生エディター&公式LINE登録者を対象に「理想の先生」についてアンケートを実施した結果を公表した。
調査は3月14日~16日に行われ、694名から有効回答を得た。高校生が選ぶ「担任の先生になってほしい芸能人」は1位が嵐の櫻井翔さん、2位がサンドウィッチマンの伊達みきおさん、3位が謎解クリエイターの松丸亮吾さんという結果となった。「面白い授業をしてくれそう」「悩みがある時に適切なアドバイスをくれそうだから」などの理由が寄せられた。
そこで「担任の先生はどんな存在?」と訊ねたところ、圧倒的1位は「進路・勉強相談ができる人」となった。また「勉強に関する悩みがある時、先生に一番してもらいこと」と、理想の関わり方について訊いたところ、「褒めてほしい」「励ましてほしい」という答えが上位を占め、「共感してほしい」が3位に挙がった。
アンケート結果の詳細は「スタディサプリ進路」内の「#高校生なう」に掲載している。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)