- トップ
- 企業・教材・サービス
- JMAM、法人向けeラーニングライブラリで「メタバース入門」コースを開講
2023年4月28日
JMAM、法人向けeラーニングライブラリで「メタバース入門」コースを開講
日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)は、オンラインで学べる、同社の法人企業向け教育ツール「eラーニングライブラリ」で、5月1日から新規コース「メタバース入門」を開講する。
同コースは、現在メタバースがどのように活用されどのような可能性をもっているかを理解するのが目的で、メタバースの基礎知識、VR・AR・MRとの違い、実際の活用事例などを、資料映像とともに世界観を体験しながら学習する。
コースの監修は、メタバース関連の解説を多数執筆・監修している、「Web3総合研究所」代表の松村雄太氏が担当。
JMAMの「eラーニングライブラリ」は、オンラインで1年間、いつでも、何度でも、手軽に学ぶことができる法人向け教育ツール。全社一斉のコンプライアンス・ハラスメント防止教育や管理職への人事・労務管理教育、内定者・新入社員への教育、英語・中国語などのグローバル教育などに幅広く活用されている。
学習履歴の管理機能も装備されており、費用は「マネジメント教育」のテーマ全232コースが1人あたり8470円(税込)というリーズナブルな価格で受講できる。パソコン、スマホ、タブレット端末などからインターネットを通じて手軽に取り組むことができ現在、4000社以上の企業・団体が導入。累計345万人以上が受講している。
「メタバース入門」概要
開 講:5月1日(月)~
対 象:ビジネスパーソン全般
学習時間:想定学習時間30分(最短実行時間20分)
カリキュラム:
➀メタバースの定義とは
②VR・AR・MRとメタバース
③現実の「ありえない」を実現するメタバース
④ゲームにみるメタバースの世界
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)