2023年5月1日
ライフイズテック、プログラミング・ITを学べる「Summer Camp 2023」開催
ライフイズテックは、中高生を対象にプログラミング・ITキャンプ「Life is Tech ! Summer Camp 2023」を、8月1日~25日の夏休み期間中、早稲田大学、成蹊大学キャンパスなど各会場で開催する。それに伴い参加者の募集を開始した。
4日間・5日間でプログラミングやゲーム制作、デジタルアートなどを学ぶ短期集中プログラムを開催する。プログラミングをはじめ、プロの技術を学べる10以上の多彩なコースを用意した。プログラミング初心者はもちろん、パソコンやソフトにほとんど触れたことのない人でも参加できる内容となっている。
今年は、クリエイティブ技術とGenerative AIの活用に特化した「AIクリエイティブコース」を新設するほか、AIアクティビティなどのプログラムを通じて、参加者全員が最新テクノロジーを体感できる設計となっている。また8月13日には、東京・ライフイズテック白金高輪本校にて、東京大学松尾豊教授による中高生向けのオンライン講演会を実施する。
開催概要
開催期間 : 8月1日(火)~25日(金)
開催場所 : 【東京】早稲田大学(早稲田)、成蹊大学(吉祥寺)、学習院大学(目白)、デジタルハリウッド大学(御茶ノ水)、Life is Tech ! 白金高輪本校/【神奈川】横浜国立大学(常盤台)/【大阪】Life is Tech ! 大阪校(実施会場・日程は順次追加される)
参加条件 : 中学1年生~高校3年生
参加費 : 6万9300円(税込)から、会場・プランにより異なる。5月22日(月)まで2000円割引となる早割を実施する。
申込締切 : 7月6日(木)各会場・コースの定員になり次第、受付を終了する。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)