2023年5月12日
ベネッセ、全国45自治体と「全国自治体リスキリングネットワーク」を発足
ベネッセコーポレーションは10日、全国45自治体と「全国自治体リスキリングネットワーク」を発足したと発表した。
同ネットワークは、学びのリーディングカンパニーである同社が、自治体へのリスキリング支援と自治体間の情報交換推進を目的とした日本初のネットワーク。自治体間の交流を促進することで、全国の中小企業・自治体におけるDX推進や、市民のリスキリング推進を目指す。
2020年12月から同社は「Udemy Business」を活用した行政・自治体向け人材育成プログラムを提供。2023年度は鳥取県、埼玉県、名古屋市をはじめ全国50以上の自治体で導入予定となっている。
全国の自治体では、DXや地域産業、人材不足への対応が喫緊の課題となり、中小企業や自治体におけるDX推進の動きが強まっている。一方で、同社が2021年に自治体に行ったDX推進に関する調査では、回答者の約9割(88.6%)が「部門や職員によってIT知識に差があり、話を進めるのが難しい/話を進めるのに時間を要する」と回答しており、「DXと言っても何から学ぶと良いのか、どう学べばよいのか分からない」という意見も約9割(85.6%)の回答者から寄せられた。また、同社が自治体にヒアリングを重ねる中で、各自治体は似たような課題を持っているものの、その課題を共有したり、DX人材育成の先進事例を知る機会がなく、自治体間で情報交換できるプラットフォームづくりが必要であることが分かった。
このような背景から、同社は日本初の「全国自治体リスキリングネットワーク」を発足し、自治体に特化したプラットフォームの運営を通して、全国の自治体および中小企業におけるDX推進や、市民のリスキリング支援をより一層強化する。まずは特設サイトやメルマガ配信を通して各自治体の取り組みを発信するとともに、テーマ別(庁内DX人材育成、地域企業のDX推進、市民のリスキリング)の分科会や、エリア別の情報交換会、ワークショップ等を開催していく。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)