- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研のまんがサイト「ガッコミ」、「マンガでわかる中学英語」の連載をスタート
2023年5月22日
学研のまんがサイト「ガッコミ」、「マンガでわかる中学英語」の連載をスタート
学研グループのGakkenは19日、同社が運営するまんがサイト「ガッコミ」で、「COMIC×STUDY マンガでわかる中学英語 中1~3」の連載をスタートした。
同作は、お金持ちのイケメンハーフ男子「ナイト」が、勉強が苦手な元気女子「朝子」に英語を教えていく様子を描いたギャグまんがのシリーズ作品。作画を担当したのは、「井戸端は憑かれやすい」(スクエア・エニックス)、「東京女子高生生態白書」(グラフィス)などの竹屋まり子氏。
各エピソードでは、中学英語で学習する文法事項を取り扱っており。分かりにくい箇所も楽しく読め、スイスイ頭に入るまんがになっている。
「ガッコミ」は、子どもも大人も楽しめるよう設計された無料のまんがサイトで、「笑い・感動・希望」をテーマに、歴史・伝記から図鑑・科学まで、また人気ゲームキャラから定番のロングセラー作品までを、毎週金曜日に配信。同シリーズでは、「COMIC×STUDY マンガでわかる中学理科 物理・化学」も掲載中。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)