- トップ
- 企業・教材・サービス
- EDUCOM、心と学びの記録・振り返り支援システム「スクールライフノート」リニューアル
2023年5月23日
EDUCOM、心と学びの記録・振り返り支援システム「スクールライフノート」リニューアル
EDUCOMは22日、児童生徒の心と学びの記録・振り返り支援システム「スクールライフノート」の大幅リニューアルを発表した。
学習eポータル機能の実装により、文部科学省の公的CBTシステム・MEXCBT(メクビット)との連携が可能となり、日常の授業の中で児童生徒がMEXCBT上のさまざまなテスト問題を活用できるようになった。
また、Google Workspace for EducationとのSAML認証によるシングルサインオンに対応し、ユーザーIDやパスワードを入力しなくても各種Googleツールにログインできるようになった。授業でGoogle Classroomを利用する場合、スクールライフノートの授業情報欄に該当Classroomのリンクを貼ることで、児童生徒が迷うことなく必要な情報にアクセスできるようになった。
さらに、同社の統合型校務支援システム「EDUCOMマネージャーC4th」との連携により、スクールライフノート上での授業情報登録の手間を軽減し、C4thへの情報登録のみで必要な持ち物や学習内容の伝達を可能にした。また、C4thと教職員・児童生徒アカウントの情報を連携することで、スクールライフノートでの年度初めや転出入時のアカウント管理が自動化され、教職員の管理負担を軽減した。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)