- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジェイック、大学中退者の就職支援強化 「ジェイック 中退就職カレッジ」提供開始
2023年7月26日
ジェイック、大学中退者の就職支援強化 「ジェイック 中退就職カレッジ」提供開始
ジェイックは24日、就職支援サービス「ジェイック 就職カレッジ」内に「中退者コース」として展開していたサービスを独立させ、「ジェイック 中退就職カレッジ」として新たに提供開始した。
現在、中退者の数は増加傾向にある。文部科学省が今年6月に公開したデータによれば2022年の中退者数は約6万3000人と前年と比較し増加した。
一方で、少子化等により多くの企業は人手不足の状態にあり、就職市場は売り手市場。チャンスに恵まれる時流の中で、中退という経歴だけで、就職や望むキャリア形成を実現しにくい現状は、日本経済の発展やひとりひとりの長期的なキャリア形成の観点からも望ましいものではない。
同社はこの状況を変えたいと考え、中退者に特化した就職支援サービスの一層の充実を図るため、独立したサービスとして展開することを決定したという。同サービスを「中退者のインフラ」とすることで、可能性にあふれる中退者の社会進出と日本の発展に貢献したいという。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)