- トップ
- 企業・教材・サービス
- PFU、「ScanSnap小1の壁突破プロジェクト」参加メンバーを募集
2023年8月9日
PFU、「ScanSnap小1の壁突破プロジェクト」参加メンバーを募集
PFUは8日、小1の壁という社会問題の解決支援のため「ScanSnap小1の壁突破プロジェクト」を始動した。それに伴いプロジェクト参加メンバーを募集している。
小1の壁とは、子どもが小学校に上がり生活リズムや環境の変化が起きて、共働き家庭において仕事と子育ての両立が難しくなる社会問題をいう。この小1の壁について、小学1年生の子どもを持ち育児マンガを描いている「ねここあんな。」さんに取材したところ、特に「学校や習い事からのお知らせプリント」がたくさんあり、情報整理が上手くいっていないことが明らかとなった。
プロジェクトでは「ねここあんな。」さんに半年間密着し、イメージスキャナーScanSnapを活用した学校プリントなどの情報整理から家族が助け合う仕組みづくりまでを、PFUがサポートする。また「ねここあんな。」さんとともに「情報やタスクの整理」問題を解決していくメンバーを募集する。応募期間は8月8日~27日。Wi-Fi環境が必要(参加者にはScanSnap iX1600をプレゼント)。応募多数の場合は、応募フォームのアンケート記入内容をもとに選考を行う。
プロジェクトの最新情報は特設ページにて公開する。特設ページでは、プロジェクトの進捗や、整理収納アドバイザーの情報整理の方法、家事育児の工夫点など、小1の壁に関する情報を随時更新、公開していく。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)