2023年8月14日
京進、「中高生オンライン英語スピーチコンテスト決勝大会」を26日に生配信
京進は、全国の中高生を対象に4月から実施している「京進×UNSW College 第3回中高生オンライン英語スピーチコンテスト」のグランドファイナル(決勝大会)を8月26日に行うとともに、当日、その模様をZoomを利用してインターネットで生配信する。
同大会は、「QS世界大学ランキング2024」で19位になったオーストラリアの名門大学「ニューサウスウェールズ大学」と共同で開催。決勝大会では、応募総数429人の中から決勝に進んだ7人のファイナリストによるハイレベルな英語スピーチが行われる。
同コンテストは、コロナ禍で海外留学などの機会を失っていた中高生に、「自身を英語で表現する機会」を提供する目的で2021年にスタート。3回目となる今年は、先着200人だった当初の応募人数を拡大、最終的に前年の約2.2倍となる429人の応募があった。
中高生たちから寄せられた「未来の“なりたい私”」をテーマにしたスピーチは、目標とする人物像やあこがれる人、それぞれの将来の目標などについて、どのように英語で表現したら他者に伝わるのかをしっかり意識した力作が集まった。
8月5日に行われた1次予選通過者24人によるセミファイナルを経て、決勝進出の7人が決定。26日にオンラインで行われる決勝大会・グランドファイナルで入賞者が決まる。
開催概要
開催日時:8月26日(土)14:00~16:30
配信:Zoomを利用して生中継
視聴方法:事前登録が必要。登録後に視聴可能なアドレスをメールで自動送信。また自身のデバイス(PC・タブレット・スマホ)にZoomのインストールが必要
主な内容:
・グランドファイナル進出者の自己紹介
・スピーチ(合計7人/スピーチ時間1人3分以内)と、特別審査員による質疑応答
・各賞発表(最優秀賞・優秀賞・敢闘賞)
・表彰式&受賞者コメント
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)