2023年8月22日
iU専門職大学、三重・桑名市の新設校「多度学園」の校歌をAIで作詞・作曲
iU情報経営イノベーション専門職大学(iU)は21日、三重県桑名市と連携して、同市が義務教育学校として開校を予定している新設校「多度学園」の校歌をAIを使って作詞・作曲すると発表した。
この取り組みは、iUと、理化学研究所・革新知能統合研究センター(理研AIP)との共同研究「超校歌~AIがつくるみんなの校歌~」(「超校歌プロジェクト」)の一環として実施するもので、「人間とAIが共創する」をコンセプトに、AI校歌生成プログラムを使って、地域や子どもたちに愛される校歌を作成する。
「超校歌プロジェクト」では、全国の小・中・高・大の校歌を集め、それらをAIに学習させ、AIが楽曲と歌詞を生成するプログラムを構築して、全国の学校が自校の校歌を再評価・編曲する機会を提供する。
研究メンバーの「理研AIP」はAIによる楽曲の生成や歌詞生成支援システムの開発を担当し、「B Lab」は研究コンセプトの企画、全国の学校を巻き込んだ普及啓発や、AIが生み出したコンテンツの著作権に関する共同検討を行う。
Beyond、Borderless、Breakthroughの頭文字をとった「B Lab」は、研究所と銘打ちながら、世界中の大学・研究所、地域、人材をつなぎ、多くの人の得意技や知見を融合させ、新しい技術、サービス、コンテンツ、ビジネス、社会を生みだす参加型プラットフォーム。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.380 日本体育大学柏高校 中村亮介 先生(前編)を公開(2023年10月4日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)