2023年8月24日
すららネット、「第9回 すらら アクティブ・ラーニング」最優秀賞などを発表
すららネットは19日、「第9回 すらら アクティブ・ラーニング」最終プレゼンテーション大会をオンラインで開催した。
すららアクティブ・ラーニングは、ICTを活用して学年・地域に関係なく社会課題解決に向けて議論し、Society5.0の時代を生き抜く力を育む協働学習イベント。今年は「『学ぶ』は進化する? これからの時代に求められる授業や教科を考えよう!」をテーマに全国の小中高生約200名が参加した。
その中から選出された優秀6チームがオンラインで最終プレゼンを行い、最優秀賞のほか、優秀賞、特別賞、奨励賞が選ばれた。最優秀賞を受賞したのは、真未来塾(長崎県)の「Nagasaki Global Junior Innovative」。あらゆる分野を経験し、人と出会い、それらの体験の振り返りを通じて将来の可能性を自分で見つける「自分探究学」を提案し、データ収集に加え県庁の担当者まで取材に行った。仮説に基づいたフィールドワークまでのプロセスと、考察をドラマ風に仕上げたプレゼンテーションが高く評価され、5年連続の受賞となった。
関連URL
最新ニュース
- 学びエイド、新サービス「総合型選抜対策 添削道場」リリース(2023年10月5日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023秋冬号を刊行 学校関係者を対象に無料配布開始(2023年10月5日)
- コエテコby GMO、高校向けITパスポート過去問題集講座の申込が100校を突破(2023年10月5日)
- 総務省、「社会人のためのデータサイエンス演習」を開講(2023年10月5日)
- 相模原市、教員志望者応援企画「さがみはらの小学校で学ぼう!DAY」の参加者を募集(2023年10月5日)
- 茨城県結城市教委、特別支援教育を支えるICT「LITALICO教育ソフト」導入(2023年10月5日)
- スパトレ、鳥取市の小学校にサービスを提供(2023年10月5日)
- ミラボ、奈良県御所市で子育て支援アプリ「わくわく子育てナビ」提供開始(2023年10月5日)
- コドモン、東京都三鷹市の公設公営保育所でICTサービス「CoDMON」導入(2023年10月5日)
- 学んでみたいプログラミング言語ランキング1位はPython = Textrade 調べ=(2023年10月5日)