- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTTスマートコネクト、教育機関向け「3Dメタバースサービス」の提供開始
2023年8月29日
NTTスマートコネクト、教育機関向け「3Dメタバースサービス」の提供開始
NTTスマートコネクトは28日、NTTデータNJKとともに、教育機関向け「3Dメタバースサービス」の提供を開始した。
同サービスでは、仮想空間(メタバース)に新たな教育の場を提供することで、学びの多様化を支援する。対面学習に加えてメタバース学習という新たなICT活用の選択肢を教育現場に提供するほか、例えば不登校の児童生徒たちに新たな学びの場を提供して、社会との接点を築く機会を目指す。
具体的には、①探究学習教材などとの併用で他校との交流学習を活性化、②全校集会・学校説明会などイベントシーンでの活用で進学意欲を醸成、③海外や地域産業との交流によるグローカル人材の育成、④企業や異なる学校種との交流によるキャリア教育の機会拡大、⑤不登校児童生徒の学習面・精神面への支援としての活用―などで利用できる。
NTTスマートコネクトは、同サービスの提供主体として、メタバース空間内のコンテンツ制作と空間内データの分析・コンサルティングなどを行う。一方、NTTデータNJKは、教育機関向けカスタマイズや保守・運用を担当。
【サービス内で利用できる空間】
・教室:最大収容人数50人
・集会所:最大収容人数120人
・面談室:最大収容人数5人
・ブレイクアウトルーム:最大収容人数50人
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)